
通常で2発キル、ストッピングパワー弾ありで1発キルをフルオートで持つ本作唯一の超火力ARのOden。通称おでん。
2発で溶かすのが非常に気持ちいいため、ストレスを感じている人にもオススメです。←でも凸っちゃダメだよ!
威力だけみたらめちゃめちゃ強そうですが実際はレートも高くなくそのままでは反動も極高、取り回しも悪い、と中々のじゃじゃ馬な銃に仕上がっています。
性能、立ち回り
近距離(ギリギリ中距離)までは胸以上2発でキル。ヘッドショット込みで中距離2発キル。
レートは430とかいうフルオートでも断トツに低いため同タイムに撃ち合いを始めて変なとこに当たって3発キルになろうものならまず負けます。
逆に言えば2発キルの場合は一瞬で溶けるのでまず負けません。したがってこの大きな反動を制ししっかり胸に当てるエイム力が必要になります。
その威力から近距離戦も戦えるパワーはありますが、取り回しが悪いため咄嗟の遭遇戦は不利。突撃しすぎず、ゆっくりと前線を上げていくARの立ち回りをしっかりとこなすことが求められます。rammazaの建物一階やvacantのような十字路まみれの狭所で動くのは厳禁。
アタッチメント例
AR基本カスタム

これが基本。叩き台にしましょう。
マズルとバレルで2発キルの射程を狙える場所全域程度に延長し、反動を抑えます。ただしこの2つの影響で除くのが死ぬほど遅くなるため残りはエイム速度に振った形になります。
ジリジリ動いて敵の居そうな場所を都度エイムし、バシバシ2発キルしていきましょう。
タックは5mWか1mWに変えて近距離補うも良し。
凸カスタム

突撃する武器じゃないと言っているのにおでんで凸りたいあなたに。
420バレルは早くなる分反動制御不可になるのでなし。拡張マガジンは重くなるのでなし。
フルロードかスライハンドで補うべし。
射程も切ってないので、2発キルし続けれるならこれでも十分強いですが、反動はほとんど抑えてないので注意。
腰撃ち強化目的でマークフォアグリもオススメ。なんならこれ書いてるうちにこっちの方が良かったなあとマークフォアグリ採用した試合思い出して感じてます(おい)。
SRもといWARZONEカスタム

なんか珍妙な形してますね…?
WARZONEで高威力の弾、フルオートで撃てたら強いんじゃね?という人に向けたカスタム。
先に言っておきます。あんま強くないです。
反動抑えてもでかいこの武器でかなりの長距離をフルオートで当て続けるのは至難の業。かといってセミ運用なら超強いFALがいる。
それでもおでんが使いたい!というなら是非一考を。
2点バーストもなくはないですが2弾目跳ね上がる、間隔開きすぎと悲しい性能。
VKS


CODゴーストに出ていた懐かしのSR、VKSに酷似した外見をつくれるおでん。
もう色んな方がこれ作れる!みたいなのを見た気がしますがOdenの記事作るなら一応やっとこうかなと。
作り方は簡単。コロッサスサプ、420バレル、スナイパースコープ、バイポッドで完成。バレルを420にしてコロッサスサプを付けると銃身?とくっつく点がミソですね。
性能は…しゃがんで撃てば強いです。バイポッドすげえ。
コメント