結構プレイしている人なら自然と遊ぶルールが決まっていそうですが、ここではシーズン2初期に存在するゲームルールについて、解説していこうと思います。
ハードコアは…迷彩解除用ですね。
初心者の方は読んでおいて損は無いかと。
目次
チームデスマッチ(TDM)
おすすめ度・・・★★☆☆☆
CODお馴染みのキル数のみを参照して勝敗を決定する最基本ルール。作品によって必要キルが75キルだったり100キルだったりしますが、今作は75。
毎作人気のあるモードですが、今作はそこかしこに待ちポジションがあるため攻めるメリットがほとんど無いため静かなゲームとなる事が多い印象です。
ただ、強ポジを覚えるにはうってつけなモードであるため、初心者はもちろんサーチメインの人も新マップが出たらやってみて勉強する、というのにおすすめです。
因みに、10v10の方は前に出たら負けるゲームです。これが戦争か。
キルコンファーム(KF)
おすすめ度・・・★★★☆☆
こちらはキルだけではなく、キルした際にドロップするドッグタグを規定数回収するルール。
キルするだけでは試合に勝つことはできず、回収のために前に出る必要があります。TDMより動きのあるモードとなります。
フリーフォーオール(FFA)
おすすめ度・・・★★★☆☆
このルールにチームはなく全員敵で、最も早く30キルした人が出た時点で終了、キル数上位3名が勝者となります。
味方に迷惑をかけることなくプレイすることが可能なので、ナイフの練習などにもってこいです。
他のルール以上にリスポーン位置を読む力が試されます。
INFECTED
おすすめ度・・・★★★☆☆
増やし鬼。
全プレイヤーの中からランダムに一人、感染者となり、感染者にキルされるとそちらの陣営に寝返り、全てそちらの陣営になる、またはならずに逃げ延びた方の勝利となります。
一人でプレイしても面白いですが、パーティと一緒にマッチへ行き喋りながらやるのがとても面白いルールです。
なお、大抵は感染者側の勝利になります。今作で生存者が勝ったの一度しか見たことないですね。
コメント